こんにちは(はじめまして!)、お家と旅が好きな “うちそと”です。
突然ですが、「固定資産税」の納付、もう終わりましたか?
私は6月末に、クレジットカード払いで済ませました(1回分のみ)。
わが家は、「固定資産税が半額になる、新築住宅向けの減額措置」の期間中なので、固定資産税は半額です(都市計画税は満額です・・・)。
この「固定資産税が半額になる、新築住宅向けの減額措置」、簡単に言うと、新築マションの場合、当初5年間は固定資産税が半額になるという制度です 。
戸建の場合は、半額になる期間がマンションよりも短いなど、違いがあるようです。
また、長期優良住宅の場合は、7年間半額になるようですね。うらやましい!
※半額になるには、いろいろ条件があります。
詳しくは主税局のサイトを参照ください。
正直、中古で買った場合でも固定資産税が半額になるか不安だった
私は、今住んでいるマンションを中古で買ったのですが、築5年未満で買ったので、この減額措置を受けられています。
でも、当初は、中古で買った場合でも、減額措置を受けられるのか、半信半疑でした。
ググっても情報がなかなか出てこなくて、納付書が来るまでは不安だったのです。
たとえば、デベロッパーがつける「新築マンションの専有部分の2年保障」とかって、中古で購入すると、たとえ保障期間が残っていても、売主から保障の権利を引き継げないことが少なくないんですよね。
なので、固定資産税の新築向け減額措置も、中古で買った人は引き継げないのかもしれない・・・と考えたわけです。
結果的にはちゃんと引き継げてよかったのですが、考えてみたら、固定資産税は「人」にではなく、「土地建物」に対するものなので、「誰が」というのは関係ないのでした。
よかった~、マンションの住民みんなが半額なのに、私だけが満額だったら、モヤモヤが残るところだった!
クレジットカードの新規発行キャンペーンを狙って固定資産税を払いたい! しかし・・・
私は、航空会社(今はANA全日空です)のマイレージを貯めている「陸マイラー」なので、固定資産税はマイルが貯まるクレジットカードで払います。
固定資産税をクレジットカードで払う場合、手数料が1%未満くらいかかりますが、マイルが貯まるので気にしません。
ただ、わりとまとまった額なので、どのクレジットカードで払うかは悩むところです。
クレジットカードのキャンペーンでよくあるのが、
「新規発行後の3か月間で、◯◯万円利用すれば、◯万マイル進呈!」
みたいなのです。
固定資産税の支払いを、こうしたキャンペーンにぶつけたいと思って、キャンペーン情報を見ていたのですが、6月は私的においしいのはなかったですね・・・。
もうそろそろ何か動きがありそうですが。
今年1回目の納税は7月1日までが期日だったので、とりあえず、1回分だけ既存のクレジットカードで払って、残りの3回分は、いいキャンペーンを発見したところで支払いたいと思っています。
まとめ
・新築住宅の固定資産税が一定期間、半額になる制度は、その住宅を中古で買った場合でも、半額期間が残っていれば、ちゃんと半額になります
(当たり前なのかもだけど、私は不安だったので、ちゃんと半額になっててホッとしました)。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。