こんにちは。家好き!旅好き!女子の「うちそと」です。
ニチイ学館(9792)から、株主優待が届きました!
ニチイ学館は、介護や有料老人ホームで有名ですが、家事代行の「サニーメイド」や、英会話スクールの「Gabaマンツーマン英会話」「COCO塾」なども経営している会社です。
株主優待は、10種類から選べます。
- 「Gabaマンツーマン英会話」特別優待チケット
- 「COCO塾ジュニア」特別優待チケット
- 「ニチイの教育講座」特別優待チケット
- 有料老人ホーム「ニチイのきらめき」 特別優待チケット
- 家事代行サービス 特別優待チケット
- ドッグサロン&ホテル「A-LOVE」 特別優待チケット
- ニチイの紙おむつセット
- 吸水ケア専用商品「ニチイのいつでも安心パッド」
- 「レイクウッズガーデンひめはるの里」特別優待チケット・オリジナルグッズセット
- 「オーストラリアン・ラブラドゥードル」オリジナルティッシュセット
介護施設や英会話スクール、家事代行などのサービス利用が割引になったり、紙おむつなどがもらえたり。
でも、たぶん一番人気は、10番の「オリジナルティッシュセット」でしょう。
私も「オリジナルティッシュセット」(ティッシュ12箱)を選びました。
昨年ももらいましたが、一つひとつのティッシュボックスは小さいものの(ほぼ立方体)、ティッシュの紙質はしっかりしていて高級感があり、一枚一枚のサイズが大きめで、とても気に入っています。
いつも私が使っているティッシュより、2ランクくらい上の高級感!
ひとりだと、家でティッシュをそんなに使わないので、なんだかんだで半年くらいは、ニチイ学館の株主優待でもらったティッシュでしのげてしまいます。
たいへんうれしい 😁
ニチイ学館の次回の最終売買日は2020年3月27日(金)
ニチイ学館の株主優待をもらうには、3月末の時点で株主になっている(株主名簿に名前が載っている)必要があります。
次回、2020年の最終売買日は、2020年3月27日(金)なので、2020年3月27日(金)の時点でニチイ学館の株を100株以上保有している人が対象です。
2019年8月30日現在、株価は1648円。
株主優待がもらえる最小単位である100株を買うとすると、
1648円×100株=16万4800円 が目安です。
私がニチイ学館の株を買ったのはもう何年も前で、実はけっこう高値で買っています(涙)。
しばらく、ずーっと含み損でした(涙)。
ニチイ学館の株を買ったときは、これから高齢化社会が来るので、介護の最大手であるニチイ学館の業績はぐんぐん伸びるだろうと思っていました。
でも、介護って、どうしても人手が必要で、効率化を進めても必ず人手の部分で限界が来てしまう業界なので、思ったより利益は伸びないなというのがあります。
たとえばマッサージ業界とかもですが、どうしても、一人の従業員がさばける客の数に限界がある、というか、マッサージの場合、ほとんど1対1ですよね。
となると、人件費は、抑えるのに絶対的な限界があるので、ロボットとか画期的な解決策が出てこない限り、利益を拡大させるのが難しいという・・・。
でもでも、ニチイ学館はがんばっていて、株価は最近は上がっています。
ここ1年で見ると、株価は上昇トレンド ♪
今は、私も含み益が出ているし、配当もしっかり受け取れているので、このまま保有を続けるつもりです。
※株主優待のカタログ的な本の中で定評がある、『知って得する株主優待』。値段も安いし、見ているだけでも楽しいですよ。
『昇格期待の優待バリュー株で1億稼ぐ!』は、控えめに言って傑作!
頭のいい個人投資家が考えた、日本の株式市場のルールや株主優待という独特な制度から編み出した、ユニークな投資戦略が、赤裸々に惜しみなく書かれています。まだ読んでいないなら、ぜひ!
株の王道は、でっかく値上がり益を狙うこと。
でも、株主優待もまた楽しみの一つですよね。
ものが届くって、やっぱりうれしい!
最後までお読みいただき、ありがとうございました 😊
※楽天(4755)の株主優待で、大江戸温泉物語(東京お台場)に宿泊しました!
※毎日100円からできる「毎日積み立て投資」もやっています↓